インフォメーション
セミナー・イベント
開催セミナー・イベントのご案内
-
2023/03/14 2022年度AM研究会 第3回委員会
日時: 2023年3月14日(火) 第一部14:00~17:30(開場:13:30)、第二部17:45~19:30 開催形式: 対面+オンライン 参加費: 無料(第一部のみ参加、オンライン参加の方)、7000円(第二部参加の方) 会場: 大阪大学吹田キャンパス(〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1) 登壇者: オリックス・レンテック株式会社 小林 剛輝 氏
株式会社シグマクシス ディレクター 桐原慎也、プリンシパル 和田峻一登壇アジェンダ: パネルディスカッション「AM技術普及に向けた課題と解決に向けた方向性」 -
2023/03/17 めぐるめく Soup up!
日時: 2023年3月17日(金)12:30~14:30 (開場12:00) 主催: めぐるめくプロジェクト事務局
(三菱地所株式会社 / 株式会社シグマクシス / 70seeds株式会社 / 株式会社ロフトワーク)開催形式: 会場、オンライン配信 場所: 3×3 Lab Future 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階 参加費: 無料 登壇者: 株式会社シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆(モデレーター)、プリンシパル 福世明子(モデレーター/パネリスト) -
2023/04/13 データインテグリティ実務対応入門講座
主 催: (株)R&D支援センター 日 時: 2023年04月13日(木)13:30-15:30 形 態: WEB配信 講演者: 株式会社シグマクシス Industry Sherpa Director 新井洋介 -
2023/03/03 超異分野学会 東京大会2023
日時: 2023年3月3日(金)15:10~16:00 主催: 株式会社リバネス 場所: 九段会館テラスコンファレンス&バンケット 参加費: アカデミアの研究者・学生は無料、企業参加費10万円(税別、手数料別) 登壇者: 山形大学 有機材料システムフロンティアセンター プロジェクト准教授 小川純 氏
東京大学 総合文化研究科 教授 澤井哲 氏
株式会社シグマクシス 先端技術応用研究所 フェロー(理学博士) 出川雅士
株式会社シグマクシス Robotics & AM ディレクター 桐原慎也(モデレーター)セッション: 生命、自律性、インダストリー~生命体から学びはモノづくりにどう生かせるか?~ -
2023/03/08 SKS JAPAN×JMA特別講演会「フードテックで紐解く日本の可能性」
日時: 2023年3月8 日(水)10:30~12:30 主催: 一般社団法人日本能率協会(JMA) 場所: 東京ビッグサイト 会議棟 6F「605+606」会議室 参加費: 無料 登壇者: 株式会社シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆、プリンシパル 岡田亜希子、プリンシパル 福世明子、プリンシパル 住朋享 -
2023/03/11 Meet the B
主 催: B Corp Month JAPAN実行委員会 日 時: 2023年3月11日(土)12:00~18:30 場 所: 100BANCH 3F(東京都渋谷区渋谷3-27-1) 参加費用: 無料 -
2023/04/18 CSV(コンピュータ化システムバリデーション)の応用理解と事例学習 ~各社個別の適切なCSVアプローチに向けた豊富な事例の共有と検討~
主 催: 株式会社情報機構 日 時: 2023年4月18日(火) 13:00-16:30 形 態: Zoomによるオンラインセミナー 講演者: 株式会社シグマクシス Industry Sherpa Director 新井洋介 -
2023/04/11 CSV(コンピュータ化システムバリデーション)の基本理解と実務入門 ~サンプルケースを用いた具体的な活動手順・作成文書・体制構築等の解説~
主 催: 株式会社情報機構 日 時: 2023年4月11日(火) 13:00-16:30 形 態: Zoomによるオンラインセミナー 講演者: 株式会社シグマクシス Industry Sherpa Director 新井洋介
開催終了セミナー・イベント
-
2021/12/03‐2022/01/31 JSUG Conference 2021
主 催: ジャパンSAPユーザーグループ(JSUG) 日 時: 2021年12月03日(金)~2022年1月31日(月) 形 態: オンライン開催(事前登録制) 講演者: 株式会社シグマクシス Digital & SaaS Sherpa Director 安東太輔 講 演: プロジェクト事例に学ぶFit to Standard実現のポイント~DXを支えるSaaS型ERP導入の鍵とは -
2021/12/14 CSV(コンピュータ化システムバリデーション)の基本理解と実務対応
主 催: 株式会社情報機構 日 時: 2021年12月14日(火) 12:30~16:30 形 態: オンライン開催 講演者: 株式会社シグマクシス インダストリーシェルパ ディレクター 新井洋介 -
2021/10/27 FOODIT TOKYO 2021
主 催: FOODIT TOKYO 実行委員会 日 時: 2021年10月25日(月)~27日(水) 13:00~16:00 形 態: オンライン開催 講演者: HAJIME オーナーシェフ 米田肇 様
株式会社シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆対 談: 食の未来、社会の未来 -
2021/10/15 2021年世界食料デーイベント:未来は私たちが創る。
より良い食料生産と栄養改善が、素晴らしい生活と環境につながる主 催: FAO駐日連絡事務所 共 催: IFAD、国連WFP日本事務所 日 時: 2021年10月15日(金) 16:30~18:30 形 態: オンライン開催(日英同時通訳あり) 登壇者: 株式会社シグマクシス Heuristic Sherpa Principal 岡田亜希子 -
2021/10/21 医薬品の研究・開発・製造等におけるシステム導入の効果的なプロジェクトマネジメント
主 催: 株式会社情報機構 日 時: 2021年10月21日(木) 12:30~16:30 形 態: オンライン開催 講演者: 株式会社シグマクシス インダストリーシェルパ ディレクター 新井洋介 -
2021/10/12 京都から始まる新しい食の生産~スタートアップ×フードテック×京都~
主 催: 京都フードテックコミュニティ委員会 日 時: 2021年10月12日(火) 18:30~21:00 形 態: オンライン開催 講演者: 株式会社シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆 講 演: 最新のフードテックについて -
2021/10/12 経営者が語る「SaaS型ERP活用の意義」~Fit to Standardが業務を変える、働き方を変える~
共 催: 株式会社シグマクシス、SAPジャパン株式会社、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 日 時: 2021年月10月12日(火) 15:30~17:00(受付開始15:15) 形 態: オンライン開催(事前登録制) 講演者: 株式会社シグマクシス 代表取締役共同代表 太田寛 講 演: 日本企業の変革力を問う、SaaS型ERPの導入 -
2021/10/09 成城大学「SDGsと食の未来~フードテックの可能性~」オンライン講演会
主 催: 成城大学 日 時: 2021年10月09日(土) 14:00~15:30 形 態: オンライン開催 講演者: 株式会社シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆 講 演: SDGsと食の未来~フードテックの可能性~ -
2021/09/28 22年1月改正まで3か月 まだ間に合う電帳法対策セミナー
元国税庁幹部が解説!改正のポイントと令和3年度税制改正大綱に基づく電帳法のゆくえ主 催: 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 日 時: 2021年09月28日(火) 13:35~13:55 形 態: オンライン開催(事前登録制) 講演者: 株式会社シグマクシス Digital & SaaS Sherpa Director 柳田孝紀 講 演: これからご検討の企業は必見!2022年1月に適用される法改正の論点、対応の選択肢とポイント -
2021/09/09
2021/09/16SAP CONCUR FUSION EXCHANGE 2021 JAPAN
主 催: 株式会社コンカー 日 時: 2021年09月09日(木)、16日(木) 14:00~14:30 形 態: オンライン開催 講演者: 株式会社シグマクシス プリンシパル 桑田勝規
トランスコスモス株式会社 BPOS統括 事業推進本部 ビジネストランスフォーメーション統括部
ビジネストランスフォーメーション7部 部長 高橋透 氏
講 演: 【エコシステムセッション】社内業務ゼロ 実現に向けたアプローチ -
2021/09/09 Foodtech Venture Day – World Food Forum Masterclass edition – JAPAN
主 催: 株式会社シグマクシス、株式会社リバネス 企画協力: 国連食糧農業機関(FAO)、Future Food Institute 日 時: 2021年09月09日(木)16:00~19:30(ネットワーキング含む) 参加費: 無料 形 態: オンライン(Zoom Webinar) -
2021/10/05 CSV(コンピュータ化システムバリデーション)とデータインテグリィの実務理解
日 時: 2021年10月05日(火) 10:30~16:30 講演者: 新井洋介(ディレクター) 講 演: CSV(コンピュータ化システムバリデーション)とデータインテグリィの実務理解 -
2021/08/17 「CSV(コンピュータ化システムバリデーション)の基本理解と実務対応」~要点解説・進め方・活動内容・事例学習など~
日 時: 2021年8月17日(火) 12:30-16:30 講演者: 新井洋介(ディレクター) 講 演: 「CSV(コンピュータ化システムバリデーション)の基本理解と実務対応」~要点解説・進め方・活動内容・事例学習など~ -
2021/06/22 【自治体DXセミナー第2弾】DXによる業務プロセスの変革と経営改革(自治体編)~国内トップランナー・成功要因の分析から自組織への活用を考える~
主 催: 学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 月刊事業構想 共 催: 株式会社コンカー 日 時: 2021年06月22日(火) 16:10~17:10 対 象: 首長、企画課、情報システム課、総務課、財政課 形 態: オンライン開催、アーカイブ配信 講演者: シグマクシス ディレクター 柳田孝紀
宗像市 総務課 デジタル化推進室 室長 尾園博保 氏
講 演: 自治体業務デジタル化への3つの課題 -
2021/06/22 データインテグリティの基本理解と実務対応 ~要点解説・進め方・活動内容・事例学習など~
日 時: 2021年6月22日(火) 12:30-16:30 講演者: 新井洋介(ディレクター) 講 演: データインテグリティの基本理解と実務対応 ~要点解説・進め方・活動内容・事例学習など~ -
2021/05/26 請求書業務のあるべき姿とは ~パートナーエコシステムで実現する請求書業務自動化の世界
日 時: 2021年05月26日(水)14:00‐15:15 形 態: オンラインセミナー 講演者: 桑田勝規(プリンシパル) 講 演: 「請求書業務のあるべき姿」実現のために考えるべきこと -
2021/03/25 『WIRED』日本版 最新号「FOOD: re-generative」発刊イベント
主 催: 代官山 蔦屋書店 日 時: 2021年03月25日(木) 19:30~21:00 形 態: オンライン 講演者: 岡田亜希子(プリンシパル) 講 演: 生態系を拡張する?「地球のためのガストロノミー」をめぐって 岡田亜希子×鎌田安里紗×松島倫明 -
2021/03/06 第10回 超異分野学会 本大会
主 催: 株式会社リバネス 日 時: 2021年03月06日(土) 16:00~16:50 形 態: オンライン 講演者: シグマクシス ディレクター 田中宏隆
山形大学農学部食糧生命環境学科 教授 博士(農学) 及川彰 氏
経済産業省 貿易経済協力局 貿易振興課 課長補佐 井戸萌愛 氏
株式会社リバネス 執行役員 塚田周平 氏(モデレーター)講 演: 日本発Food scienceの可能性を探る -
2021/02/07 これかラボDAYS
主 催: オレンジページ 日 時: 2021年02月07日(日) 11:30~12:30 形 態: オンライン 講演者: 田中宏隆(ディレクター) 講 演: 食の未来はここまで来てる!!知ろう「これから食」セミナー -
2021/01/22 Heathy Foodies’ Talk -どうなる食の未来⁉-Vol.4
主 催: PLANTEX 日 時: 2021年01月22日(金) 20:30~21:30 形 態: オンライン 講演者: 田中宏隆(ディレクター) 講 演: 食の進化の最前線と無限の可能性Ⅱ -
2021/04/08 CSV(コンピュータ化システムバリデーション) の基本理解と実務対応
日 時: 04月08日(木) 12:30-16:30 講演者: 新井洋介(プリンシパル) 講 演: CSV(コンピュータ化システムバリデーション)の基本理解と実務対応 -
2021/01/19 火曜はイベミラ部室カフェ!
主 催: イベントの未来をつくる105人 日 時: 2021年01月22日(金) 20:30~21:30 形 態: Favebook Live/ オンデマンド配信 講演者: 青木奏(コンサルタント) 講 演: 23回目「日本最大級のフードテックカンファレンス SKS JAPAN、その裏側」 -
2021/01/14 Foodtech Venture Next
主 催: シグマクシス、The Spoon 日 時: 2021年01月14日(木) 17:00~21:00 形 態: オンライン -
2021/01/13 CES2021オンライン視察プログラム〔日経イノベーション研修〕
主 催: 日本経済新聞社 日 時: 2021年01月13日(水) 17:00~18:30 形 態: ライブ配信(JCD Event Platformにてオンライン視聴) 講演者: 田中宏隆(ディレクター) 講 演: フードテック:CES2021専門家セミナー
~スマートキッチン・フードテックにおけるイノベーションの世界最先端トレンドを紹介~ -
2021/01/12 製造業におけるDXの推進ポイントと成功に向けたアプローチ<オンラインセミナー>
主 催: 日本テクノセンター 日 時: 2021年01月12日(火)10:30-17:30 形 態: オンライン 講 師: 桐原愼也(デジタルシェルパ ディレクター)