インフォメーション
メディア掲載
-
2022/12/13 ビジネス+IT /記事 経理の「魔の2年」にどう対応? 税理士が解説する電帳法・インボイスの要注意ポイント シグマクシス ディレクター 柳田孝紀 -
2022/12/15 ITmedia /記事 「電帳法とインボイス対応の最適解」 税理士と専門ベンダー、ITコンサルが語る シグマクシス ディレクター 柳田孝紀 -
2022/12/19 日経クロステックACTIVE /記事 専門家に聞く!インボイス制度と改正電帳法対応の要諦 シグマクシス ディレクター 柳田孝紀 -
2022/12/23 カスミ広報誌「ちゃ~ぶる」 /記事 vol.34 対談 Food Tech 食と料理がもたらす幸せ 人生も地球も豊かにする「フードテック」とは シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆 -
2022/12/23 寺子屋朝日 for Teachers /記事 身近なエネルギーをためて使う世代を育てよう 脱炭素の専門家が講演 「先生のための勉強会」 シグマクシス プリンシパル 前田雄大 -
2022/12/22 日刊建設工業新聞 /記事 スコープ 街づくり 東急 持続可能性テーマに実証推進 新プロジェクト「ネクサス構想」が始動 シグマクシス ディレクター 清水健太郎 -
2022/12/14 NHKラジオ「マイあさ!」 /ラジオ マイ!Biz <IT&トレンド> フードテック×日本の伝統 シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆 -
2022/12/02 WIRED /記事 新たなフードシステムの共創に、世界の叡智が結集した日:「SKS JAPAN 2022」から生まれたネクストステップ シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆、プリンシパル 岡田亜希子 -
2022/12/02 WIRED /記事広告 連載・22世紀の未来図(2)自然電力×シグマクシス・グループ いまエネルギーの議論に必要な“インターローカル”の視点 シグマクシス・インベストメント 代表取締役社長 柴沼俊一 -
2022/11/28 NHKワールドJAPAN /取材 Newsroom Tokyo ‟NEW FRONTIER OF AI IMAGE GENERATION″ シグマクシス 常務執行役員 溝畑彰洋 -
2022/11/25 Youtube ダイジェスト | SKS JAPAN 2022 – Beyond Community – Digest Movie -
2022/10/31 寄稿 食品企業 2030 年, その先へ 海外展開なくして成長なし シグマクシス プリンシパル 岡田亜希子 -
2022/11/18 朝日新聞デジタル /記事 料理、日本人は楽しんでいない? 6カ国調査で表れた後ろ向きな答え シグマクシス プリンシパル 住朋享 -
2022/11/10 Liiga /記事 コラム 得意領域を軸に、未経験の分野に挑戦し続ける。
そこで広がる視野とネットワークが、ビジョン実現の力となる シグマクシス プリンシパル 池田祐一郎 -
2022/11/09 日テレNEWS /記事 クッキーの内部に2次元コード!? 食べられるデータの埋め込みを大阪大学が実現 将来はコーヒーメーカーと連携も シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆 -
2022/10/24 日経クロストレンド /記事 大豆肉の次は「フルーツミート」? フードテックの注目企業5選 -
2022/11/03 防災ニッポン+ /記事 食の未来の最前線!「SKS JAPAN 2022」イベントリポート シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆 -
2022/10/31 日経クロステック /コラム 連載 Books 請負契約は避けよ、アジャイル開発に準委任契約が向く理由 シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/10/28 日経クロステック /コラム 連載 Books アジャイル開発予算は「2つの三角形」で見積もり精度を高める シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/10/27 日経クロステック /コラム 連載 Books 初回リリースは半年以内、アジャイル開発はスピード勝負 シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/10/26 日経クロステック /コラム 連載 Books アジャイル開発工数は相対指標「ストーリーポイント」を使うべし シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/10/25 日経クロステック /コラム 連載 Books 「モスクワ分析」を使え!アジャイル開発の優先順位付け シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/10/19 NHKラジオ「マイあさ!」 /ラジオ マイ!Biz <IT&トレンド> 食のアップサイクル シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆 -
2022/10/10 CNET Japan /記事 日本企業からイノベーションは生まれるか–SKS JAPAN 2022 シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆 -
2022/10/08 NHK /取材 NHK NEWS おはよう日本 シグマクシス 常務執行役員 溝畑彰洋 -
2022/10/07 ウェルビーイング100 /記事 ウェルビーイングの鍵 ウェルビーイングの鍵はフードイノベーションにあった! シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆、プリンシパル 福世明子 -
2022/10/07 オレンジページnet /記事 米国発フードテックカンファレンスの日本版「SKS JAPAN 2022」で食の未来をのぞき見! -
2022/10/07 日経クロストレンド /記事 日本流フードテックの鍵は「発酵」にあり 泡盛かすでDHAも生産 -
2022/10/07 Food Clip /記事 SKS JAPAN2022から見えた 世界をリードする日本版フードイノベーションの可能性とは シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆 -
2022/10/07 リテールガイド /記事 特別寄稿 「フードテックとスーパーマーケットの協働」 SKSJ2022 -
2022/10/01 Discover Japan /記事 《SKS JAPAN 2022》地域×企業の共創から見えてくるよりよい未来のフードシステム -
2022/09/30 Time Out /記事 2025年丸の内に食と農の新拠点開設、「めぐるめくプロジェクト」が始動 シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆 -
2022/09/28 日経クロステック /コラム 連載 Books 「移行」「テスト」「運用準備」を忘れない、アジャイル開発の肝 シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/09/27 日経クロステック /コラム 連載 Books 適正ユーザーストーリーは1期間に2~3実装、アジャイル開発の肝 シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/09/26 日経クロステック /コラム 連載 Books アジャイル開発「諦める順」決めるトレードオフドライバー シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/09/30 日経クロストレンド /記事 イオン系、味の素、パナ… ベンチャー共創でフードテック加速 -
2022/09/26 日経BOOKプラス /記事 あの会社の課題図書 シグマクシス なぜ組織は無能化するのか 仕組みを明かす本 シグマクシス・ホールディングス ラーニング&ナレッジ ディレクター 武藤 壮平、シニアスタッフ 若林 裕子 -
2022/09/21 OPEN HUB Journal /記事 Food Innovation Vol.10 “食べる”ことの当たり前をいま一度問い直す―今読むべき「食」の本6選 前編 シグマクシス プリンシパル 岡田 亜希子 -
2022/09/22 近代食堂 /記事 10月号 フードテック・カンファレンス SKS JAPAN 2022開催 -
2022/09/20 日経BOOKプラス /記事 あの会社の課題図書 シグマクシス 仕事への情熱を呼び起こす20回読んだ青春小説 シグマクシス・ホールディングス ラーニング&ナレッジ ディレクター 武藤 壮平 -
2022/09/16 LIGARE /記事 東急インタビュー、「nexus構想」で生まれる新しいまちの形とは? シグマクシス ディレクター 清水健太郎 -
2022/09/02 AXIS CONSULTING /記事 企業インタビュー シグマクシス インダストリーシェルパ デジタル&メディアチーム インタビュー/「事業課題解決のプロフェッショナル」を目指して シグマクシス プリンシパル 馬場貴子 -
2022/09/05 Digital Business Sherpa /ブログ CTC DX Days 2022 イベントレポート【後編】 パネルディスカッション:DXを進化させるデータファースト戦略 パネリスト:伊藤忠商事株式会社 情報・金融カンパニー 情報・通信部門 情報産業ビジネス部 部長 関川潔氏
株式会社シグマクシス 常務執行役員 プログラムマネジメントシェルパ担当 大賀憲
Snowflake株式会社 社長執行役員 東條英俊氏
モデレーター:伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 エンタープライズビジネス企画室 室長代行 菅野政治氏 -
2022/08/26 日経クロステック /コラム 連載 Books 全関係者の相関図をまず作れ、「聞いてない」は手戻りに直結 シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/08/25 Discover Japan /記事 《SKS JAPAN 2022》 食×テクノロジー&サイエンスをテーマに新たなフードエコシステム形成を目指す -
2022/08/24 日経クロストレンド /記事 初公開!最新フードテック&食の進化マップ 「4つの視点」とは シグマクシス プリンシパル 岡田 亜希子、住 朋享 -
2022/08/24 NHKラジオ「マイあさ!」 /ラジオ マイ!Biz <IT&トレンド> フードテックで解決、フードロス! シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆 -
2022/08/16 NIKKEI Financial /記事 Bコープの挑戦、今こそ公益を市場に問う シグマクシス・ホールディングス 取締役 内山その -
2022/08/19 日経クロステック /コラム 連載 Books 「やらないことリスト」をまず作れ、アジャイル開発で必ず役立つ シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/08/19 日経ビジネス電子版 /記事 特集 外食に未来はあるか 真の危機はコロナ後に
PART 2 真の価値はどこに? 外食を救う4つの法則 立地にも規模にも頼らない テック、居酒屋、チェーン──識者が語る外食復権の鍵 広がった外食の可能性 立地にとらわれるな シグマクシス 常務執行役員 田中 宏隆 -
2022/08/08 日経クロステック /コラム 連載 Books 30秒で説明できるレベルまで開発プロジェクトの顧客価値を絞り込む シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/08/05 日経クロステック /コラム 連載 Books 目的と方向性を全員で合意、優先順位はアジャイルに見直せ シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/08/10 WIRED /記事広告 「食」を起点に社会問題を解決し、多様な価値を開花させたい:「SKS JAPAN2022」が目指す新たなフードエコシステム シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆、プリンシパル 岡田亜希子 -
2022/08/04 Google Cloud /ブログ 顧客事例 シュッピン:AIが中古カメラの売買価格を自動設定する新システムをVertex AIのAutoML機能で実現 シグマクシス ディレクター 古田雅俊 -
2022/07/22 月間コロンブス /記事 8月号 特集:急進市場「フードテック」ビジネス 世界で活況の700兆円「フードテック」市場にベンチャー系日本企業が続々スタートアップ!! シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆、シグマクシス プリンシパル 岡田亜希子、シグマクシス・ホールディングス シニアマネージャー 瀬川明秀 -
2022/07/30 森ノオト/記事 東急さんに聞いてみた!後編〜nexusチャレンジパーク早野、まちをつくる人、その横顔。 シグマクシス ディレクター 清水健太郎 -
2022/07/29 森ノオト/記事 東急さんに聞いてみた!前編〜nexusチャレンジパーク早野の”生活者起点”のまちづくり、を紐とく。 シグマクシス ディレクター 清水健太郎 -
2022/07/25 週刊東洋経済 /記事 【特集 ニッポンのSDGs&ESG】-Part1 SDGs企業ベスト500社ランキング-注目企業リポート SDGsでチャンス創出 シグマクシス ディレクター 清水健太郎 -
2022/07/22 OPEN HUB Journal /記事 Food Innovation Vol.5 サプライチェーンDXは食の「無駄」と「安心安全」にどう向き合うか? シグマクシス プリンシパル 岡田 亜希子 -
2022/07/14 Liiga /記事 コラム マッキンゼーを経て、日系コンサルティングファームへ。
クライアントとともに社会課題を解き、成長を続ける シグマクシス アシスタントマネージャー 小川知紗 -
2022/07/12 中高生のための朝日SDGsジャーナル /記事 脱炭素に、熱く シグマクシス プリンシパル 前田雄大 -
2022/06/24 日経クロストレンド /寄稿 世界に誇る日本のフードテック最前線 日本が誇るスタートアップ14選 急成長フードテックの4分類とは? シグマクシス プリンシパル 岡田 亜希子 -
2022/06/20 日経クロストレンド /記事 世界に誇る日本のフードテック最前線 日清食品が完全食で見せる底力 国産フードテック「3つの光明」 シグマクシス 常務執行役員 田中 宏隆 -
2022/06/23 BIZREACH /記事広告 公募・特集 社内外の多様なコラボレーションを通じて、企業変革を先導 シグマクシス プリンシパル 増田 拓也 -
2022/06/05 朝日新聞 SDGs ACTION! /記事 6/5は世界環境デー! クイズを解きながら脱炭素社会について学びを深めよう シグマクシス プリンシパル 前田雄大 -
2022/06/14 SUUMOジャーナル/記事 郊外の空き地で、焚き火や養蜂に住民みんなが挑戦!「“禁止”はNG」が合言葉の「nexusチャレンジパーク 早野」 シグマクシス ディレクター 清水健太郎 -
2022/06/13 日本経済新聞電子版/記事 Bコープが問う「企業」の二面性 シグマクシス・ホールディングス 執行役員 齋藤立 -
2022/06/13 施工の神様/記事 「未来のまちの常識になる」東急と地元工務店らが協力し、新たな郊外型まちづくりが始動 シグマクシス・ホールディングス 執行役員 柴沼俊一 -
2022/5/22 日経ヴェリタス /記事 技術で拓く「食と農」新境地 シグマクシス 田中宏隆 -
2022/05/23 日経BOOKプラス /記事 特集 はじめに:『誰も教えてくれなかったアジャイル開発』 シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/04/27 WIRED /記事広告 連載・22世紀の未来図(1) 東急とシグマクシス・グループの「チャレンジ」がつむぐ都市のこれから シグマクシス ディレクター 清水健太郎 -
2022/04/18 DIAMOND online /記事 特集 パンや麺なのに「完全栄養食」、普及を阻む3つの壁とは シグマクシス 田中宏隆 -
2022/04/14 Nature.com /記事広告 Cultivating gourmet meat in the lab By replicating the structure of meat, a collaboration in Japan is striving to reproduce wagyu beef synthetically. 大阪大学大学院工学研究科、株式会社島津製作所、株式会社シグマクシス -
2022/04/14 Liiga /記事 コラム 戦略立案だけで終わらない。世の中に新たな価値を生み出すまでを支援し続ける。
新規事業の運営を通じて、得られた経験とは シグマクシス ディレクター 安藤望 -
2022/03/14 Stereo Sound ONLINE /記事 麻倉怜士のいいもの研究所 レポート69 世界で唯一、RGB印刷方式有機ELパネルを搭載したインテリアモニター「glancy」は、現代アートを楽しむ最高のディスプレイだった シグマクシス アシスタントマネージャー 林詢蔵 -
2022/02/04 日経クロステック /寄稿 変革不要、アジャイル開発「成功」への最短ルート 応用編第3回 「新規サービス立ち上げならアジャイル開発」は本当か、立ちはだかる2つの壁 シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/02/03 日経クロステック /寄稿 変革不要、アジャイル開発「成功」への最短ルート 応用編第2回 ローコード開発やSaaSの導入ならアジャイルがお勧め、スピード倍増の勘所 シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/02/02 日経クロステック /寄稿 変革不要、アジャイル開発「成功」への最短ルート 応用編第1回 アジャイルとウオーターフォールの「ハイブリッド型開発」、成功に必要な4つのコツ シグマクシス アジャイル開発マネジメントチーム -
2022/01/18 日経クロストレンド /記事 デジタル見本市「CES 2022」リポート 第9回 CES新公式テーマに「フードテック」…なのにニッポン不在の衝撃 シグマクシス プリンシパル 岡田亜希子
シグマクシス 常務執行役員 田中宏隆 -
2022/01/04 日経ものづくり、日経XTECH /記事 特集:AI時代の技術伝承 技術伝承の救世主になるか、AIから学び、AIと働く シグマクシス ディレクター 桐原愼也