報道関係者各位
2017年5月31日
株式会社シグマクシス
シグマクシスとNextMarket Insights社
日本初の「スマートキッチン・サミット」を開催
~「食&料理×テクノロジー」をテーマに日本のキッチンの未来を描く一日~
株式会社シグマクシス(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:倉重 英樹、コード番号:6088 東証マザーズ、以下 シグマクシス)は、2017年8月25日、NagatachoGRIDにて「Smart Kitchen Summit Japan(以下、SKSJ)」を、NextMarket Insights(本社:米国ワシントン州、代表者:Michael Wolf、以下NMI社)と共催します。
SKSJとは、「食&料理×テクノロジー」をテーマに、フードテック企業、キッチンメーカー、サービスプロバイダー、料理家、起業家、投資家、デザイナー、ビジネスクリエーターといった幅広い分野の有識者のプレゼンテーション、パネルディスカッションを通じ、日本のキッチンの未来を考えるイベントです。登壇者だけでなく参加者どうしがつながり、それぞれの発想を組み合わせて、キッチンのスマート化による社会課題の解決や新しいライフスタイルの創出を目指します。
NMI社が2016年に米国で開催した、第二回目となるSmart Kitchen Summitは、800名以上を集客。52名のスピーカー、約20社が展示企業として参画し、スマートホーム化が進む欧米社会に数多くの提言を示す場となりました。SKSJは日本初の開催となるSmart Kitchen Summitであり、スマートホーム、スマートキッチンの見識、同業界のネットワークを持つNMI社との共催により、国内だけでなく海外からの有識者も招致します。
海外からは、FresHub創業者のIri Zohar氏、SideChef創業者のKevin Yu氏、PICO BREWのCTOであるAvi Geiger氏、Hestan CueのDirector of EngineeringであるJon Jenkins氏が、国内からは、予防医学研究者の石川善樹氏、カレー研究家でありAIR SPICE代表の水野仁輔氏をはじめ、大手キッチンメーカー、キッチン家電メーカー、サービスプロバイダー、料理研究家、キッチンデザイナー等、各業界を牽引するスピーカーが登壇し、食や料理にイノベーションを生み出すテクノロジーやアイデアを共有。健康、安全、美味しさ、楽しさ、豊かさといった多様な視点から、今後のキッチン・料理の目指す姿について語ります。
なお、NMI社のMichael Wolf氏からは、以下のコメントが寄せられています。
“テクノロジーの進化に伴い、人々の生き方、料理、そして食においても劇的な進化が起こりつつあります。インターネットの登場により世界中の人々がより身近になった一方で、こと食に関しては、各地域の独自の文化・社会慣習が残り、それは食&料理に関わる産業に独特の影響を与えています。シグマクシス社とのスマートキッチン・サミット・ジャパンの共同開催を通じ、日本をはじめアジア市場全体で今後どのような食、料理、そしてキッチンの進化や、イノベーションが生まれるのか。その可能性を模索できることに、心からワクワクしています。8月25日、このエキサイティングな市場について、皆様とディスカッションすることを楽しみにしています!"
NextMarket Insights CEO マイケル・ウルフ
SKSJへの参加申し込みは本日2017年5月31日に開始いたしました。詳細はSKSJ公式サイト(http://sigmaxyz.com/sks_japan2017/)をご覧ください。